電気屋オンライン iphoneサイト

トップページへ

全日本でんき屋ネットワーク協同組合誕生秘話|電気屋オンラインiphoneサイト

全日本でんき屋ネットワーク協同組合誕生秘話

全日本でんき屋ネットワーク協同組合の誕生秘話

最初は延長保証を共同で出来ないかの模索から

三重県の内藤電機さん運営の日本全国電気屋メール
登録電気店がついに250店を突破したとき、メールのやり取りで延長保証を共同で導入できないだろうか?
と言う話が持ち上がりました。

単独で延長保証を導入するなら、当時相当の売上規模が必要でした。
でも、日本全国電気屋メールに参加しているグループで交渉すれば導入できるかもしれないと言う事で
新たなグループを立ち上げるべくプロジェクトが開始され長島会議へと続きます。

当時のメールの紹介
愛知県Y電気さんの発言

皆さん、お客さんの買われた製品に関しての保険はどうされていますか?
家電製品に関してはクレジット会社を通じていわゆる「5年保証」というのがありますが、品目が限られているためパソコンやデジカメに対応できません。(日立クレジットの場合)

よく量販店で3%から5%の保険料を払うと5年間購入価格を上限とした(修理代金)保証がありますよね。
そういった保険を受け付けてくれる保険会社ないでしょうか。

大阪府Y電気さんの発言

友人の保険屋さんに数社当っていただいたのですが

保険屋さん談 保険商品としてはWarranty(ワランティー)になります。いわゆる製品保障(メーカー保障)です。
但し、保険契約として成立するには何千万、何億円という単位の売上高が対象になります。
保険料としては低くて2?3百万程度が最低必要です。

とても、小さな電気店では導入できませんね!

福岡県F電気さんの発言

電気屋メールのメンバーが約250店あるわけで・・・・
損保と共同で家電保証、保険を企画するのも手ではないかと思います。

MLでの情報交換も非常に大きな財産ですが、一つの組織を作っても面白いかもしれませんね。
仕入面でも法人設立して、販売会社からの仕入れを一本化すれば、かなりの条件が引き出せるのではないでしょうか?

三重県内藤電機さんの発言

前に話題に上がりました修理保険の件ですが、A電器さんが動いていただいた結果、何とかなりそうです!

詳細は交渉に当たっていただいたA電器さんに書いていただくことにしますが、
ほぼ量販店が現在つけているような内容の保険を我々のグループで契約できそうです。

ついに、電気屋メールも新しいステップを踏み出すときが来たようですね。

電気屋オンラインメインメニュー

Page Top

全日本でんき屋ネットワーク協同組合の活動紹介カテゴリー一覧

Page Top

全日本でんき屋ネットワーク協同組合の活動紹介月別一覧

« 前の記事へ

次の記事へ »

Page Top

PC | スマートフォン